声のための心とカラダづくり
声で芸術表現するためにピッタリの心とカラダづくりをご紹介します。フィジカルなトレーニングはもちろん大事ですが、芸術表現するのに必要とされる「適切な感情」は、自律神経のバランスを欠くによって、簡単に乱されてしまいます。魂からの表現を実現するには、からだも心もどちらも大事です。
呼吸器官を癒すアップルブランデー|声のための心とカラダづくり
2025年5月3日
「声」を出すには、ボイストレーニングで発声器官を鍛えていくことにより、結果として、呼吸器官との連携も自然とよくなるというのが理想です。連携というのは、反射がよくなると考えてよろしいかと思います。 先に大事なことを申し上げ […]
デトックス!ひまし油湿布の心地よさ|声のための心とカラダづくり
2025年3月1日
ひまし油湿布をご存知ですか?ひまし油とは、トウゴマ(唐胡麻)の種子から採れる油のことです。粘度の高い油で、紀元前の頃からデトックスに使われてきました。その効果は「キリストの御手」と呼ばれるほどに。 このひまし油をフランネ […]
カモミールで作るうがい薬|声のための心とカラダづくり
2025年1月17日
歌うことを始めとする「声」で芸術表現される人たちに向けて、心とカラダづくりをご紹介します。 今回ご紹介するのは、声を使う人には必需品!うがい薬です。それも、カモミールを使ったうがい薬です。 カモミールには、抗炎症作用、抗 […]